地域貢献活動

  • ネッツ静岡とお客様が一緒に、この地域で頑張る方々を応援するプロジェクト。
    期間中、ご成約いただきました新車1台につき1万円、軽自動車新車・中古車1台につき5千円をお客様が応援したいと思う「新型コロナウイルスに打ち勝つ静岡県民支え合い基金」「伊豆半島ジオパーク推進協議会」「NPO法人静岡市子供食堂ネットワーク」「みんなの笑顔おたまちゃん食堂」4つの団体へネッツ静岡がお届け致しました。

    特設ページはこちらから

  • コロナに翻弄された今年、私たちにできることはと考えた時、いつもお世話になっている僕らの街を元気にしたい、と考えました。
    下を向きがちな今、静岡の真冬の夜空が5分間明るくなったら一斉にみんなが顔を上げる瞬間を作ることができるかもしれない・・・・。
    そんな想いで静岡県内4エリアで各3回、計12回打上花火を開催しました。

    特設ページはこちらから

  • コロナウイルスへの感染が確認された方々や、私たちの暮らしを支えてくれる方々がコロナ禍で差別偏見されている現実があります。
    シトラスリボンプロジェクトは、差別偏見なく、暮らしの中で「ただいま」「おかえり」と言いあえる街でありますように、という想いを共有する運動です。
    愛媛県発足のプロジェクトですが、静岡県内にもこの想いが広がるようにプロジェクトに賛同させていただき、活動の輪を広げていきます。

    活動の詳細ページはこちらから

  • 平成15年より、ウェインズグループ各社と共同で、緑化推進と緑地の保全活動を目的とした「オイル交換deグリーンアップキャンペーン」を毎年実施しております。キャンペーン期間中のオイル交換の売上の一部と、店頭でお客様からお預かりした浄財を、(公財)静岡県グリーンバンクの「緑の募金」、世界遺産富士山基金(富士宮市)、富士山基金(御殿場市)に寄付を続けており、累計寄付金額は、1,170万円となっております。

  • 「地元”しずおか”の魅力を再確認し、私たちが見聞きしたことを広く伝え、地域の活性化の一助となりたい!」との想いを形にしたものが、chafuka(チャフカ)「地域密着情報WEbサイト」です。
    平成28年4月に公開したchafukaサイトでは、スタッフがオススメするグルメ店情報や、数々の富士山の写真や歴史の紹介、観光スポット、静岡名産のお茶や、日本酒の蔵処など紹介しております。chafuka(チャフカ)はWEBサイトの名称でもありますが、当社の”地元愛”を表現するキーワードでもあります。

    chafuka|静岡密着情報サイト

  • 平成24年より「心のプロジェクト」と題し、毎年3月に、期間中の新車・U‐Carの販売や、車検・点検の売上の一部より寄付を続けて行っております。東日本大震災復興支援として、岩手県大槌町・山田町へ寄付と、私たち地元の11の自治体へ「防災強化支援」として、防災対策品(発電機・避難所用テント・簡易トイレ等)を寄贈しています。本年(平成30年)までに1,460万円(寄付金と防災対策品の計)を寄付させていただきました。この取組みに対して、岩手県大槌町・山田町、静岡県及び各自治体より感謝状を拝受しております。

  • 当社が掲げる“地域愛”chafuka(チャフカ)活動を、より地域の方に寄り添った活動として実施しているのが“奥長島だんだん茶畑”の保全活動です。静岡茶発祥の地として知られる足久保奥長島のお茶を守り続ける勝山さんの活動を応援しております。

    奥長島だんだん茶畑のHPはこちらから

  • 「みんなとだからできること」明日の「いいね!」をつくるフェスとして、平成24年から全国各地で実施された、参加型アクションプログラム「アクアソーシャルフェス(2018年からトヨタソーシャルフェスに改名)」に、開催当初から参加しております。アカウミガメの産卵地の相良海岸(牧之原市)の保全活動や、松毛川周辺(三島市)の「ふるさとの森」再生活動を行っております。

    アクアソーシャルフェスのHPはこちらから

  • 多くの人々の心を魅了する富士山。日本の象徴でもある美しい山の麓で暮らせる喜びと、豊かな自然の恵みに感謝「富士山写真コンテスト」を通じて皆様と共に、この魅力に浸り、伝えて参りたいと思います。平成26年より毎年実施しており、県内外より魅力的な写真を多数ご応募いただいております。

    「富士山写真コンテスト」の受賞作品のご紹介

  • 本社屋隣りの丸子公園や道路沿いの清掃・草刈りを定期的に行っております。これからも、地域の皆さまが安全で気持ちよく過ごせる街づくりに貢献したいと思います。

  • 私たちの身近な地域での事故・注意喚起ハザードマップを作成し、WEB公開(平成30年2月より)しております。事故発生データや注意すべき場所などの情報を皆様へご提供させていただくことで、より安心で安全な地域社会になることを願っております。

    Safety Drive MapのHPはこちらから

  • 平成17年より、本社近隣の町内の方々をお招きして、「納涼祭」を毎年実施しております。当初は本社敷地内で行っておりましたが、平成24年以降は、「丸子公園」に場所を移し、ご年配の方から、ファミリーまで、お楽しみいただける、地域に密着した身近なお祭りとなっております。今では当社の中でも恒例の行事となっており、毎年、多くの皆さまにご来場いただき、地域の方々のコミュニケーションの場ともなっております。

  • 遠くから見る富士山はとても綺麗で、多くの人々に感動を与えてくれます。しかし、富士山麓に足を踏み入れると、ゴミの不法投棄や、し尿問題など自然環境汚染に関する様々な問題があります。このような中、行政や企業、地域の方が一体になって“富士山をきれいにしよう”という活動が高まり、「富士山クリーン作戦」が行われ、富士山の麓にある企業として当社社員も参加しました。

  • 「富士市立くすの木学園(障がい者支援)」様で働く皆様の、就労事業製品であるトイレットペーパー『ありがとうロール』を、当社富士市の3店舗(富士店、富士インター店、U-TOWN富士)で継続的に購入させていただき使用しております。このことに対して、平成30年2月に、「くすの木学園」様より、感謝状をいただきました。今後も「ありがとう」ロールの購入を通じて、微力ですが就労事業の応援をして参りたいと思います。

  • 天城山に端を発し、沼津市を流れ駿河湾にそそぐ静岡を代表する「狩野川」。地域の皆さまが参加する、河川敷のゴミ拾い活動に参加しました。

  • 静岡県警が推奨する「子ども110番」に各店舗を登録しております。お子様に限らず、地域住民の避難所となるべく、「不審者からの声掛け」や、緊急事態などが発生した場合にはお近くのネッツトヨタ静岡へお立ち寄りください。安心して暮らせる街づくりへ地元警察と連動した活動を行っております。

  • お客様の安全確保に努め、緊急時に即応できる体制づくりを目的とし、当社では平成19年に「草薙店」「レクサス沼津」にAEDを設置いたしました。合わせて社内研修会を実施し、緊急時の操作方法について確認しました。お近くで緊急事態の際には、どうぞご遠慮なくご利用ください。

店舗のご案内
新車のご案内
Re-Newal Carのご案内
点検・整備のご案内

クルマについて、ネッツトヨタ静岡についてなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。

OFFICIAL SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • LINE
  • Twitter
フリーダイヤル

フリーダイヤル

0120-06-0010(お客様相談窓口)

※AM10:00~PM6:00(定休日を除く)
各店舗へのお問い合わせは、店舗のご案内ページへ